Second Lifeが熱いらしい
2007年2月8日アウトプット
このSecond Lifeというゲームはゲームという領域を超えている。映画マトリックスでの仮想世界への第一歩かもしれない。このゲームの内容は以下参照 バーチャルワールド Second Life は、すべてユーザーが創造し […]2007年2月8日アウトプット
このSecond Lifeというゲームはゲームという領域を超えている。映画マトリックスでの仮想世界への第一歩かもしれない。このゲームの内容は以下参照 バーチャルワールド Second Life は、すべてユーザーが創造し […]2006年12月1日アウトプット
当たり前だけども、英語を読めるというスキルがWEB業界でやっていく上で非常に力になるという事を最近ひしひしと感じる。 プログラミングも英語がベースとなっているし、新しい技術の解説なども英語で書かれているページがほとんどだ […]2006年11月29日アウトプット
来月で転職して1年が経ちます。日々の業務の間をぬってはRSSを購読しながらマーケティング情報、スクリプト関連の情報、業界の動向といった情報をひたすらインプットし続けてきました。 一日の三分の一がRSSリーダーを眺めてる日 […]2006年11月26日アウトプット
大阪で開催されたCSS Niteというセミナーに参加してきました。 基本的なCSSのルールからドリームウィーバーのTIPSなど、WEB制作の実務においてためになる講演ばかりで非常に勉強になりました。 個人的によかったなぁ […]2006年8月18日アウトプット
instant rails という Rails,Ruby,MySQL,Apachとかがセットになっている物を発見!! まずはダウンロードしてから解凍する。 解凍したフォルダの中のexeファイルを起動するといきなり開発環境 […]2006年8月18日アウトプット
RadRailsはRuby on Rails専用のIDEのこと。 IDEっていうのは「統合開発環境」を英語にしたもの(わすれてもうた…)の略。エディタ、コンパイラ、デバッガなど、プログラミングに必要なツールが […]2006年8月11日アウトプット
今日から15日まで盆休み。 盆休みを利用してruby on railsを勉強しようと思い、昨日、書店で『かんたんRuby on Rails』を買ってきました。 僕はプログラムは初心者でRuby on Railsがプログラ […]2006年8月1日アウトプット
このブログでもオープンソースのAJAXライブラリをいくつか使用していますが、著作権だとかライセンスのことに関してまったくわかってない状態で使用していました。 実際、仕事で使うときになってから商用利用ができるのか、できない […]2006年6月7日アウトプット
今日グーグルのオンライン表計算アプリケーションのGoogle Spreadsheetが公開された。 基本的な使い方はMSのエクセルファイルのアップロードやオンラインでチャット機能を使いながら複数で書き込みをすることができ […]2006年5月23日アウトプット
ここ最近インターネットにかかわる仕事をしているってのもあって、最新技術のWEBサービスを使う機会が多いわけなんやけど、ソーシャルブックマーキングを使っているせいかRSSは使っていなかった。 てのも情報(今のとこWEBに関 […]