WEB標準の日々に参加して
2007年7月18日アウトプット
今年も台風の中、東京で行われたWEB標準の日々に無事参加することができました。 1日目は新幹線の遅れのために最初の2セッションを受講することができませんでしたが、残りのセッションを受講し、色々と勉強させていただくことがで […]2007年7月18日アウトプット
今年も台風の中、東京で行われたWEB標準の日々に無事参加することができました。 1日目は新幹線の遅れのために最初の2セッションを受講することができませんでしたが、残りのセッションを受講し、色々と勉強させていただくことがで […]2007年7月10日アウトプット
5 htaccess Tricks Every Webmaster Should KnowというWEBマスターが知っておくべき5つの.htaccessという記事を見つけました。僕も知らなかったのがあったので翻訳してご紹介 […]2007年7月6日アウトプット
GoogleからGooglegearというオフラインアプリケーション開発のオープンソース技術のβ版が発表されました。 GoogleのRSSReaderが対応になったということらしいですが、今後はその他の機能もサポートされ […]2007年7月3日アウトプット
HTML elements indexというサイトでXHTML2.0とHTML5を含んだHTML要素の対応一覧を確認することができます。 現在、実務の場ではXHTML1.0が主流ですが、XHTML1.1、HTML5、XH […]2007年7月2日アウトプット
WEB業界といえば、デザインを担当するWEBデザイナー、デザインをブラウザで表示させるためのコーディングを担当するエンジニアデザイナー、システムを構築するプログラマー、それらの間を取り持つWEBディレクター。 一般的に上 […]2007年6月24日アウトプット
2007年の7月15日と16日の2日間で、東京の秋葉原で開催されるWEB業界のフジロックのような大きなセミナーThe Days of Web Standards 2007 Web標準の日々に参加する予定です。本当にWEB […]2007年6月18日アウトプット
ジョセフ・シュガーマン著の『10倍売る人の文章術』が結構おもしろかったので少しご紹介します。これはWEBディレクターの必読書みたいな感じでよく薦められていた本の一つです。 内容は購買につなげるためのコピーライティングの技 […]2007年6月3日アウトプット
つい先日、名称変更となったiGoogleの自分なりの活用法を紹介したいと思います。ちなみにiGoogleはGoogleのホームページに自分好みの様々なウィジェットを配置させることができるパーソナライズドホームページ・サー […]2007年6月1日アウトプット
テクノラティプロフィール テクノラティに登録しました。確認用のためのエントリーになります。2007年5月29日アウトプット
WordPressの創造者であるMatt Mullenwegという人物の紹介をしたいと思います。 WordPressはライセンスがフリーのブログ構築ツールとして有名で、最近では北欧や東南アジアを中心にシェアが急増し、世界 […]