Ruby on RailsのためのIDE Radrails
更新日:2006年8月18日|公開日:2006年8月18日
RadRailsはRuby on Rails専用のIDEのこと。
IDEっていうのは「統合開発環境」を英語にしたもの(わすれてもうた…)の略。エディタ、コンパイラ、デバッガなど、プログラミングに必要なツールが一つのインターフェースで統合して扱える編集ソフトと言ったところ。
RadRailsはEclipseがベースになっていGUIはまんまEclipse。Railsのスケルトンプロジェクトの生成が可能で、WEBrickサーバの起動などもRadRails上から操作できる。他にもデバッガの機能などもあり、エラーがあるとリアルタイムで表示されるので結構便利。
注意点としては、文字コードを”UTF-8”にしないといけない。これは日本語を扱うときにはメモ帳でやるときでも同じ。まだぜんぜん扱えてないけどRailsをやるなら覚えておいても損はなさそう。
DLサイト:http://www.radrails.org/