WEBマーケティング

お気に入りに追加ボタンを設置することの意味

2007年6月12日WEBマーケティング

今更って感じですが、ブログではない一般のWEBサイトにおいてもお気に入りに追加ボタンがあったほうが購買促進だけではなく、色んな意味においても効果的になってきているように思えます。 というのも従来のマーケティング理論のAI […]

サイトマップ作成から検索エンジン登録までの流れ

2007年5月31日WEBマーケティング

覚書も兼ねてSEO対策としてのサイトマップを作成から検索ボットに巡回してもらうまでの手順などをまとめておこうと思います。 サイトマップを作成する Movabletype版はこちらを参照。 http://e-club3.h […]

申し込みの入り口と解約の出口のアクセシビリティー

2007年5月11日WEBマーケティング

先月の話ですが、家に光ファイバーが開通したので、今まで使用していたYAHOOBBのADSLを解約しました。その時思ったのが、全般的に大手企業のサービスの特徴は申し込みの入り口は複数で且つ、ユーザビリティーやアクセシビリテ […]

レベニューシェア

2007年4月25日WEBマーケティング

今回は最近WEB業界で注目されているレベニューシェアについて書いてみようと思います。 最近のWEB制作会社では、従来までのようなサイトを作って納品するというスタイル以外にも、サイト制作費を無料にしてクライアント企業と共同 […]

3キャリア対応の携帯サイトをMovable Typeで作る

2007年4月25日WEBマーケティング

Movable Typeのプラグインを利用することによって3キャリア対応の携帯サイトを簡単にMovable Typeで作ることができるようです。 プラグイン提供元 ダウンロードサイト: ケータイキット for Movab […]

携帯で使えるGoogleの便利な3つのサービス

2007年4月25日WEBマーケティング

最近携帯で使えるGoogleのWEBサービスが増えてきたので、ここらへんで自分の覚書もかねて携帯で使える便利なGoogleのWEBサービスをまとめてみたいと思います。 GMail 2007年4月10日から日本でGmail […]

YSTのアルゴリズムの変化

2007年4月2日WEBマーケティング

今年の初めくらいにYSTのアルゴリズムの変化があり、ロリポップやさくらなどの価格の安いレンタルサーバのサイトのインデックスが上位表示されにくくなるというYSTのアルゴリズムの変化が見られました。これは同一IPで異なるサイ […]

WEB2.0の失速

2007年3月22日WEBマーケティング

メディアパブさんの記事Web2.0が失速?!を読んで感じたことを書きとめておきます。 思えば、ここ最近WEB2.0関連のエントリーを書いてないような気がします。実際、WEB2.0に興味がなくなったわけではないのですが、W […]

バズマーケティング

2007年3月17日WEBマーケティング

前回のリンクベイティングというエントリーで説明したリンクベイティングというアクセス数を稼ぐ手法の効果から発生した口コミ(バズ)効果を実務で使うとなった際に気をつけないといけないことや、意識しておかないといけない事をまとめ […]
1 8 9 10 11 12