Fireworks CS3でワイヤーフレーム作成
2007年9月24日WEBディレクション
AdobeのCreative Suite3に含まれるFireworks CS3がワイヤーフレーム作成で非常に便利なことをつい先日しりました。(遅いな…)2007年9月24日WEBディレクション
AdobeのCreative Suite3に含まれるFireworks CS3がワイヤーフレーム作成で非常に便利なことをつい先日しりました。(遅いな…)2007年8月24日WEBディレクション
ワイヤーフレームを作成するアプリケーションAxure RPの使い勝手がすごくよかったのでご紹介したいと思います。2007年8月18日WEBディレクション
先日ローカルサーバーで試しに使ってみたactivecollabを無料のレンタルサーバーで使ってみたので、やり方をご紹介します。2007年8月12日WEBディレクション
最近、WEB制作で使うプロジェクト管理ツールで、何か良いのがないかな~と色々と探していました。 そこで見つけたのが、activecollabというPHP5で書かれたオープンソースのプロジェクト管理ツールです。個人的にかな […]2007年8月4日WEBディレクション
WEBサイトで使われるナビゲーションの機能を整理するために、それぞれのナビゲーションの属性を7つに分けてまとめた「7つのナビゲーション」のご紹介をしたいと思います。 参考サイト The 7 Navigation Type […]2007年7月29日WEBディレクション
ワイヤーフレームなどで作成したレイアウトをクライアントに説明する際には、なぜこのレイアウトを採用したのか、なぜこのコンテンツをこの場所に持ってきたのかという、理論的な裏付けの説明をすることによってクライアントに納得しても […]2007年4月16日WEBディレクション
名村さんのブログ『WEBディレクションやってますblog』のエントリー『誇れるWEBディレクターという職業を作る』と現在、セシールでWEBマスターをなさっている島元大輔さん著『だからWEBディレクターはやめられない』など […]2007年4月3日WEBディレクション
ウェブの仕事力が上がる 標準ガイドブック3 Webディレクション 総ページ数:300ページ 発売予定日:2007年5月 今回ご紹介するのはWEB検のWEBディレクターの資格です。WEBディレクターって資格必要なの?と普通 […]2007年3月21日WEBディレクション
一言でWEBサイトといっても、ECサイトであったり、ポータルサイト、ブランディングサイトといったように色々な機能を持ったサイトがあります。そこで自社のクライアントがどのような機能を持っているかをクライアントの業種の業界マ […]2007年3月21日WEBディレクション
SWOT分析がなにかというと、クライアントの強み、弱み、業界やトレンドからみた機会、脅威といった分析方法のことを言います。このマーケティングの代表的な分析方法であるSWOT分析はポジショニングとあわせることによってクライ […]