良いデザインのWEBサイトとは
2006年8月25日WEBデザイン
ある程度本数を作っていると( といってもそんなに多くないけども… )何が良いデザインでどうすれば良いデザインになるかという事を考える時間が、作業をする時間の中でも割合が大きくなってきてしまいます。 商用デザイ […]2006年8月25日WEBデザイン
ある程度本数を作っていると( といってもそんなに多くないけども… )何が良いデザインでどうすれば良いデザインになるかという事を考える時間が、作業をする時間の中でも割合が大きくなってきてしまいます。 商用デザイ […]2006年8月23日WEBデザイン
最近、昼休みにデザイン書とかクリエーター向けの雑誌とかを読んでいます。 なんだかかんだ言ってデザインしてる時が一番楽しいと感じるし、デザインで悩んだときに理論が助けになってくれたらいいなぁって思うしね。 とりあえず読みか […]2006年8月18日アウトプット
instant rails という Rails,Ruby,MySQL,Apachとかがセットになっている物を発見!! まずはダウンロードしてから解凍する。 解凍したフォルダの中のexeファイルを起動するといきなり開発環境 […]2006年8月18日アウトプット
RadRailsはRuby on Rails専用のIDEのこと。 IDEっていうのは「統合開発環境」を英語にしたもの(わすれてもうた…)の略。エディタ、コンパイラ、デバッガなど、プログラミングに必要なツールが […]2006年8月18日CSS
今回はコーディングでよく悩まされるIE6とFirefoxでのmarginに関するCSSハックをご紹介します。 たとえば何かのブロック要素をfloatで右か左どちらかに寄せてしまうと、marginのautoが効かなくなりま […]2006年8月16日WEBマーケティング
googleのホームをパーソナライズできる「Personalize Your Homepage」に新たな機能が追加されていた。 ToDoリスト 走り書きメモ機能 Wikipedia kizasi.jpの話題キーワードの表 […]2006年8月11日アウトプット
今日から15日まで盆休み。 盆休みを利用してruby on railsを勉強しようと思い、昨日、書店で『かんたんRuby on Rails』を買ってきました。 僕はプログラムは初心者でRuby on Railsがプログラ […]2006年8月9日WEBデザイン
今日は制作実績のポートフォリオを作ってみました。 WEBデザイナーに転職して半年でポートフォリオ?って感じなのですが、制作実績のほうも個人サイトも含めて13サイトほどになってきたので、ここらへんでいっちょかっちょいいポー […]2006年8月8日WEBデザイン
今日はAdobeと東京のRokunanaの企画のFlashのイベント Flash® 8 INSPIRATION SCENE Summer Jamに行ってきました。 講演されてたのはタナカミノル氏とトザキケイイチ氏。 内容 […]2006年8月7日JS
http://dojotoolkit.org/ 今日はDojoっていうAjaxのライブラリを試してみた。試したといっても機能のごくごく一部。 僕が試したのはマックのOS10風のメニューのウィジェット。 DLした状態じゃ使 […]