Blog

activecollabを無料レンタルサーバーで運用する

2007年8月18日WEBディレクション

先日ローカルサーバーで試しに使ってみたactivecollabを無料のレンタルサーバーで使ってみたので、やり方をご紹介します。 関連記事: スマートフォン向けサイトの作り方 Facebookページ作成についての覚書 me […]

プロジェクト管理ツール activecollab

2007年8月12日WEBディレクション

最近、WEB制作で使うプロジェクト管理ツールで、何か良いのがないかな~と色々と探していました。 そこで見つけたのが、activecollabというPHP5で書かれたオープンソースのプロジェクト管理ツールです。個人的にかな […]

7つのナビゲーション

2007年8月4日WEBディレクション

WEBサイトで使われるナビゲーションの機能を整理するために、それぞれのナビゲーションの属性を7つに分けてまとめた「7つのナビゲーション」のご紹介をしたいと思います。 参考サイト The 7 Navigation Type […]

コンテストとか好きですか?

2007年8月4日アウトプット

学生だった頃は部活動なんかで、全国大会だとかそういった大会を目標としてがんばっていた人って多かったんじゃないかと思います。 社会に出てからは忙しくなったり、時間がないといった様々な理由で、そういった大会だとかコンテストと […]

クライアントワークで理論的な裏付けは効果的

2007年7月29日WEBディレクション

ワイヤーフレームなどで作成したレイアウトをクライアントに説明する際には、なぜこのレイアウトを採用したのか、なぜこのコンテンツをこの場所に持ってきたのかという、理論的な裏付けの説明をすることによってクライアントに納得しても […]

アイデンティティとSEO

2007年7月28日アウトプット

アイデンティティとは 「あるものがそれとして存在すること」 人が時や場面を越えて一個の人格として存在し、自己を自己として確信する自我の統一を持っていること。 ※10分でわかる「アイデンティティー」の意味と使い方より SE […]

コミュニケーションデザイン

2007年7月21日WEBデザイン

つい先日参加したイベントでビジネスアーキテクツの森田雄さんもおっしゃってもいたんですが、WEBデザインって企業が発信したいメッセージと、それを受け取ったエンドユーザーが抱く企業のイメージとのギャップであったり、溝を埋める […]

WEB標準の日々に参加して

2007年7月18日アウトプット

今年も台風の中、東京で行われたWEB標準の日々に無事参加することができました。 1日目は新幹線の遅れのために最初の2セッションを受講することができませんでしたが、残りのセッションを受講し、色々と勉強させていただくことがで […]

WEBマスターが知っておくべき5つの.htaccess

2007年7月10日アウトプット

5 htaccess Tricks Every Webmaster Should KnowというWEBマスターが知っておくべき5つの.htaccessという記事を見つけました。僕も知らなかったのがあったので翻訳してご紹介 […]

Googlegearについて

2007年7月6日アウトプット

GoogleからGooglegearというオフラインアプリケーション開発のオープンソース技術のβ版が発表されました。 GoogleのRSSReaderが対応になったということらしいですが、今後はその他の機能もサポートされ […]
1 22 23 24 25 26 36