Blog

アップデートしたLightviewが素晴らしい

2008年2月20日JS

様々なメディアファイルをLighboxのように表示できるLightview2.0が非常に素晴らしいのでご紹介したいと思います。 関連記事: AJAXライブラリのまとめ WEBページのモック作成テンプレート Google […]

最新SEO対策の動向と新しいアルゴリズム

2008年2月15日WEBマーケティング

最近のニュース記事で知った最新SEO対策の動向とGoogle独自の新しいアルゴリズムの仕組みをご紹介したいと思います。 関連記事: 検索エンジン界隈の覚書 お気に入りに追加ボタンを設置することの意味 OpenID対応が必 […]

offspring.js

2008年2月6日CSS

追記 指摘がありました。 offspring.jsがあっても、IE6とIE7でCSSの擬似クラスを使えないとの事です。 このライブラリはIEのcss実装の不備を補完するものじゃなく、最初の子要素に自動的に追加されます。ク […]

Google Analytics の使い方

2008年1月27日WEBマーケティング

Googleが無料で提供している高機能なアクセス解析ツールであるGoogle Analytics の使い方を説明したいと思います。 関連記事: Google Analytics の使い方 2009最新版 Google A […]

MT4のカスタマイズのポイント

2008年1月23日Movable Type

MTはなんといってもカスタマイズが簡単な事がすごく便利なポイントであると思います。今回はMT4でのカスタマイズにフォーカスを当ててMTでのカスタマイズのKeyとなるMTSetVarBlockとMTIfをノンプログラマーか […]

OpenID対応が必須になる時代はくるか?

2008年1月18日WEBマーケティング

ID一つで様々なサービスを利用できるOpenIDを以前ご紹介しましたが。等々超メジャーサイトで対応サポートが開始されました。 関連記事: 検索エンジン界隈の覚書 お気に入りに追加ボタンを設置することの意味 Movable […]

IE7のシェアがIE6を上まる

2008年1月10日WEBマーケティング

米国でIE7のシェアがIE6を上まったそうです。 関連記事: 検索エンジン界隈の覚書 offspring.js Microformatsのチートシート 衝撃!Googleが無料のNapsterになった!! Google […]

ウェブユーザビリティの法則 改訂第2版

2008年1月4日WEBマーケティング

ユーザビリティ関連の書籍『ウェブユーザビリティの法則』の改訂第2版を読んだのでレビューを残したいと思います。この書籍結構お勧めですよ。 関連記事: Googleで素早く検索するための12のTIPS Open ID 最新S […]

2007年を振り返って

2008年1月2日アウトプット

今年は本当に色々な事がありました。まず大きな出来事と言えば制作からスーツを着るポジションへと移った事でしょうか。制作のときには見えなった事、スーツになってから見えた事など色々ありました。去年は個人的に意識した事や勉強にな […]

Open ID

2007年12月28日WEBマーケティング

最近ちまたで話題のOpen IDについての記事を書いてみたいと思います。具体的にOpen IDとは何かから、デベロッパーの立場からどのようにOpen IDに対応したシステムを構築するかという視点でまとめてみたいと思います […]
1 19 20 21 22 23 36