Movable Type

コアサーバーでMTを運用する

2009年2月16日Movable Type

サーバーをロリポップからコアサーバーに移転しました。サーバー移転も初めてで、3時間で設定を行ったのでうまくいくか不安でしたがなんとか成功した模様です。FTPのレスポンスや処理速度が前より全然速くなった気がしますね。

MTOS 4.23にアップグレードしました

2009年2月1日Movable Type

頻繁に最新版リリースを繰り返してきたMTシリーズですが、MT4.01にアップグレードして以来ずっとアップグレードを怠ってきたので、このたびオープンソースのMTOS 4.23にアップグレードしました。

FCKeditor 2.6 日本語版が素晴らしい

2008年5月4日Movable Type

FCKeditorはご存知でしょうか?FCKeditorはAjaxで非同期に動作するブラウザベースのWYSIWYGエディタです。これのMTのプラグインとしての日本語版が素晴らしいのでぜひご紹介したいと思います。

MTOSで利用できるプラグイン10選

2008年4月16日Movable Type

MTOSのライセンス形態はGPLで使用できるプラグインもGPLのものに限られます。そこでMTOSで利用できるプラグインをまとめてみようと思います。

MT4のカスタマイズのポイント

2008年1月23日Movable Type

MTはなんといってもカスタマイズが簡単な事がすごく便利なポイントであると思います。今回はMT4でのカスタマイズにフォーカスを当ててMTでのカスタマイズのKeyとなるMTSetVarBlockとMTIfをノンプログラマーか […]

MTOSの覚書

2007年12月24日Movable Type

Movabletypeのオープンソース版であるMTOSの覚書です。あんまり中身ないですよ。

MT4にアップグレード

2007年9月29日Movable Type

今日はWEBsig会議が開催した『WebSig会議「Web屋さんのためのMovable Type4」in 大阪』に行ってきました。

Movable Typeのプラグイン RightFields Plugin

2007年2月27日Movable Type

RightFieldsはMovabletypeのエントリーのフォームをカスタマイズできるプラグインです。 特徴はエントリーフォーマットをオリジナルの表示形式にできるという事とMicroformats形式に対応させる事がで […]
1 2 3 4