MTOSで利用できるプラグイン10選
2008年4月16日
MTOSのライセンス形態はGPLで使用できるプラグインもGPLのものに限られます。そこでMTOSで利用できるプラグインをまとめてみようと思います。
- MTOSリリース、MT4.1、LogViewer4MTOS公開。 (Junnama Online (Mirror))
簡単なアクセスログを管理画面で表示できるプラグイン - リンクの挿入をより便利にするプラグイン(MT4.1/MTOS専用版) – The blog of H.Fujimoto
リンクの挿入をより便利にするプラグイン - 携帯からMTにメールで投稿するMoblogプラグイン「Moober」。 (Junnama Online (Mirror))
携帯から添付ファイル付き投稿できるMTOS用プラグイン - 小粋空間: ブログ記事の入力フィールドに初期値を設定するプラグイン
ブログ記事の入力フィールドに初期値を設定するプラグイン - 遅延再構築プラグイン – Nizah Blog
再構築を早くするプラグイン - カテゴリーとフォルダを並べ替えるプラグイン(MT4.1/MTOS用) – The blog of H.Fujimoto
カテゴリーとフォルダを並べ替えるプラグイン - 「A-Form」~MovableType/MTOSに簡単設置でフォームを自由に追加できるプラグイン~ : アークウェブ ビジネスブログ
お問い合わせフォームのプラグイン。商用利用する際にはシェアウェアになるようです。※たぶん - Widget Set Custom Field
エントリーごとにウィジェットを選択することができるプラグイン - reCaptcha
reCaptchaというキャプチャを表示できるサービスを利用してMTでキャプチャを表示するプラグイン。 - DeliciousJSON
DeliciousでブックマークしたリンクをJSONを利用して表示できるプラグイン