UAのgtag.jsならタグの接続でGA4にデータ送信できる
2022年7月5日WEBマーケティング
知らなかったのですが、UA(ユニバーサルアナリティクス:旧GA)のgtag.jsならタグの接続の設定をすることでGA4のタグに置き換えなくてもGA4にデータを送信することができます。 GA4設定アシスタントを使う gta […]2022年7月5日WEBマーケティング
知らなかったのですが、UA(ユニバーサルアナリティクス:旧GA)のgtag.jsならタグの接続の設定をすることでGA4のタグに置き換えなくてもGA4にデータを送信することができます。 GA4設定アシスタントを使う gta […]2022年7月5日WEBマーケティング
GA4でクロスドメイン設定を行ったので記録として残しておきます。 手順 データストリームの設定へ移動 「完全一致」をマッチ対応としてドメインは「example.com」など外部のドメインを指定して保存を押すと完了です。2022年7月5日WEBマーケティング
GA4でIP除外設定を行ったので記録として残しておきます。以前のUAとは手順ややり方など大きく異なります。 手順 ①データストリームから設定を行う ルール名はわかりやすく「IP除外」など任意のものを入力します。 IPアド […]2022年6月29日WEBマーケティング
GA4ではデータ保存期間は設定にかかわらず最長で26か月保存されます。ただしユーザーIDやCookieまたは広告などのIDに関連するようなイベントデータは初期設定では2か月になっています。 特定の広告のイベント計測などを […]2021年4月8日WEBマーケティング
本業ではないですが、アクセス解析などでお仕事いただくようになって10年以上経ちますが、今更ながらGoogleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)を取得しました。2019年11月14日WEBマーケティング
つい先日にはじめてGoogle データポータルを使いました。定期レポート作成やマーケティングデータなどのダッシュボード作成などでとても便利だなと感じました。今回はGoogle データポータルでデータに対して演算などを加え […]2019年10月3日WEBマーケティング
久しぶりにGoogle Analyticsでイベントトラッキングをしましたが、タグが変わっていて少しつまづきました。2008年1月27日WEBマーケティング
Googleが無料で提供している高機能なアクセス解析ツールであるGoogle Analytics の使い方を説明したいと思います。