Blog

DockerでWordPressのコンテナを作成

2021年5月18日WordPress

Dockerのインストールに続きましてWordpressのコンテナを作成してみました。こちらもとても簡単でした。 この記事の内容コンテナの作成手順参考にした記事コンテナのディレクトリを作成コマンド実行データをコンテナディ […]

Dockerを使ってみた For Windows10 home

2021年5月18日WordPress

これまでローカル環境でPHPを使ってみたりWordpressやMovableTypeを動かす場合はXAMPPを使っていました。今はあまり開発の仕事をしていないのでちょっと挙動を確認する場合などはXAMPPで不自由ないとい […]

WordPressで公開後のページを更新する方法

2021年4月19日WordPress

WordPressでは公開前のページであれば下書き状態として保存ができますが、公開後にページを更新するとそのまま更新内容が公開されてしまいます。そこで公開後のページはそのままに下書き状態で更新を保存し、校了になってから公 […]

Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)

2021年4月8日WEBマーケティング

本業ではないですが、アクセス解析などでお仕事いただくようになって10年以上経ちますが、今更ながらGoogleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)を取得しました。 関連記事: Google Analytics の使い方 […]

GA4でユーザの年齢や性別といった情報を収集

2021年3月27日WEBマーケティング

これまでのGoogleAnalyticsのユニバーサルタグとGA4タグを両方入れて計測していますが、GA4ではデフォルトでユーザの年齢や性別といった情報を収集する機能がOFFになっているので覚書としてONにする方法を記載 […]

WordPressの権限管理

2021年3月5日WordPress

ある程度の規模の組織の商用CMSであれば組織のチームや部署単位によってアカウントを作る、又は属人的にアカウントを作り、ページ又は項目の範囲や権限などを設定していく事が多いと思います。WordPress のデフォルトでは権 […]

Looker Studioの便利な機能

2021年3月5日WEBマーケティング

Looker Studioでデータを切り替えるだけで自動で前年度集計のアクセス解析ができたらいいなと思い作ってみました。そこで知った便利な機能を紹介したいと思います。 関連記事: スマートフォン向けサイトの作り方 Goo […]

多言語サイト作成の手法

2021年2月2日多言語サイト

以前に多言語サイトの対応言語の選定をどうするか?で言語選定の基準や組織体制、運用面についてまとめましたが今回は翻訳手法やどういった多言語管理システムを使うのかにフォーカスしていきたいと思います。 関連記事: WordPr […]

MovabletypeからWordPressへお引越し

2021年1月23日WordPress

ここ最近は案件でWordpressをよく使っていたので、ブログをMovabletypeからWordpressへお引越ししてみました。 関連記事: WordPress WordPressでCMS WordPressのブロッ […]

WordPressのブロックエディタ

2021年1月20日WordPress

ご無沙汰の投稿です。今年はCMSはWordpressを使うことが多く、ブロックエディタを提案し使う事が多いので、覚書として記載しておこうと思います。 関連記事: WEBページのモック作成テンプレート AJAXライブラリの […]
1 3 4 5 6 7 36