MovabletypeからWordPressへお引越し
更新日:2022年2月4日|公開日:2021年1月23日
ここ最近は案件でWordpressをよく使っていたので、ブログをMovabletypeからWordpressへお引越ししてみました。
お引越しの記事はかなり色々あるのでこれといって紹介することはないのですが、Wordpressの勉強もしながらで1日でできました。
手順
- 新規の開発用サブドメインの作成(1分)
- WP用のDBの作成(1分)
- WPのインストール(3分)
- MTからWPへのコードの移植(3時間)
- MTからWPへのデータのインポート(10分)
- WPのURL変更&公開ディレクトリのリネーム(5分)
- プラグイン入れたり微調整したり(1時間)
といった感じの作業時間でした。環境はphp8に最新のWordpress をインストールしました。そこまでWordpressに精通しているわけではないので、タグの出力を調べながらしたり、謎のゼロ幅スペースの問題に悩まされたりと数時間かかりました。結果解決できたのでスッキリしましたが。
ゼロ幅スペースの問題
phpのインクルードしてる箇所に謎の空白(​)が発生し、隙間が生まれてましたが、なかなか解決できず、新規でファイル作ってごちゃごちゃしてたら解消できました。phpのインクルードでBOM付があれば発生するとかネットで情報がありましたがBOM消しても解消されないし色々謎でした。結局新規でファイルを作成してコードをコピペすることで解消したけど。
Movabletypeの管理画面からコピペしてたのがいけなかったのでしょうか。
結果良ければすべて良し
WordPressへ移行できて記事も書きやすくなったので、今年はもっとブログを書いていければと思います。
15年も書いていた
年別アーカイブも用意したんですが、気づけば2006年から書いてたんですね。15年もやってたと思うとなんだか感慨深いです。
15年前の記事を見ててもあまり今とそう変わらないなと思いながら息子はTVよりもYoutubeとゲームに夢中なんですよね。僕自身もそう変わってないなと。そんな事を気付かされたブログのお引越しでした。