Blog

汎用的に使えるWEBサイトのコンテンツ

2008年5月18日WEBディレクション

新規立ち上げでWEBサイトを立ち上げる際によく使われていて、かつビジネスにおいて効果の期待できるコンテンツの説明と役割をまとめてみようと思います。自社のビジネス形態や規模に合う合わないはあるかと思いますが、汎用的なコンテ […]

YAHOO!JAPANのサイトエクスプローラー

2008年5月14日WEBマーケティング

YAHOO!JAPANのサイトエクスプローラーのベータ版が公開されました。これにサイトやブログのフィードを登録することでページのインデックスを促進してるかも?のようです。 関連記事: 検索エンジン界隈の覚書 お気に入りに […]

FCKeditor 2.6 日本語版が素晴らしい

2008年5月4日Movable Type

FCKeditorはご存知でしょうか?FCKeditorはAjaxで非同期に動作するブラウザベースのWYSIWYGエディタです。これのMTのプラグインとしての日本語版が素晴らしいのでぜひご紹介したいと思います。 関連記事 […]

ALPSLABの白地図APIでマップ作成

2008年5月1日WEBデザイン

ALPSLABの白地図APIで簡単にマップを作成する方法をご紹介します。 関連記事: スマートフォン向けサイトの作り方 Google AJAX Feed APIを試してみた 2016年最新チャットボットサービス AJAX […]

ユーザーエクスペリエンス

2008年4月19日WEBデザイン

ユーザーセンタードデザインと並んで最近注目を浴びているユーザーエクスペリエンスドデザインを覚書とあわせてまとめてみようと思います。 関連記事: WEB業界のイベントに初参加 CSS編集エディタ CSSVista 文字参照 […]

MTOSで利用できるプラグイン10選

2008年4月16日Movable Type

MTOSのライセンス形態はGPLで使用できるプラグインもGPLのものに限られます。そこでMTOSで利用できるプラグインをまとめてみようと思います。 関連記事: MT4にアップグレード MTOSでポータルサイトを作ってみた […]

WEBコンサルタント

2008年4月16日アウトプット

最近よく耳にするWEBコンサルタントという新しいWEB業界というフィールドの職種を紹介しようと思います。 関連記事: サマーソニック 2007 テクノラティに登録しました WEBマスターが知っておくべき5つの.htacc […]

ローカルで簡単にMT開発する方法 InstaMT

2008年3月26日Movable Type

ローカル環境やUSBといった持ち運べるストレージ環境で簡単にMT開発できるInstaMTをご紹介したいと思います。 関連記事: MTOS 4.23にアップグレードしました XAMPPでMT5を開発する方法 AJAXライブ […]

IE6向けの便利なCSSハック

2008年3月25日CSS

IE6でのロールオーバー時の背景画像のちらつきを解消するためのハックとIE6でmin-heightやmin-widthを効かせるためのCSSハックです。 関連記事: イメージを文章説明付でフェイドイン・アウト表示させるJ […]

CMSで便利なCSSを使った画像をリサイズする方法

2008年2月22日CSS

僕は仕事ではCMSを使用した案件がメインになっているのですが、CMSを使用した際に頭を悩ませる問題として、クライアントが縦横比率の違う画像を使用することによってレイアウト崩れを起こすことがあります。 その問題をスクリプト […]
1 18 19 20 21 22 36