コアサーバーでMTを運用する
2009年2月16日Movable Type
サーバーをロリポップからコアサーバーに移転しました。サーバー移転も初めてで、3時間で設定を行ったのでうまくいくか不安でしたがなんとか成功した模様です。FTPのレスポンスや処理速度が前より全然速くなった気がしますね。 関連 […]2009年2月16日Movable Type
サーバーをロリポップからコアサーバーに移転しました。サーバー移転も初めてで、3時間で設定を行ったのでうまくいくか不安でしたがなんとか成功した模様です。FTPのレスポンスや処理速度が前より全然速くなった気がしますね。 関連 […]2009年2月1日Movable Type
頻繁に最新版リリースを繰り返してきたMTシリーズですが、MT4.01にアップグレードして以来ずっとアップグレードを怠ってきたので、このたびオープンソースのMTOS 4.23にアップグレードしました。 関連記事: MT4に […]2009年1月22日WEBデザイン
アドビ システムズが提供しているオンラインサービスであるAdobe KulerがWEBデザインで配色を考える際に便利そうなのでご紹介したいと思います。 関連記事: AWS(Amazon web service)とAJAX […]2009年1月21日WEBマーケティング
Firefox用のSEOツールバーが便利そうなのでご紹介したいと思います。 関連記事: WordPressでCMS metaの重複とOGPとかについて SEO対策の基本理念を考える Google向けのSEO対策のポイント […]2008年12月26日JS
All Aboutで連載もしているJavaScriptで有名な高橋登史朗氏が作ったEXCELをHTMLのテーブルに変換するjQueryプラグインjquery.csv2table.jsが便利そうなのでご紹介しようと思います […]2008年12月1日WEBマーケティング
経済状況悪化の今日最近、IT関連会社ではサイバーエージェント・DeNAといった大手の業績不振の中、楽天や価格.comといったEC市場だけは好調のようです。その中でもAMAZONが立ち上げた靴とバッグの専門通販サイトJav […]2008年12月1日WEBデザイン
イメージを文章説明付でフェイドイン・アウト表示させるJSライブラリであるs3Sliderが便利そうなのでご紹介しようと思います。 関連記事: Facebookページのスクロールバーを消す方法の改良版 Google Ana […]2008年11月8日WEBディレクション
WEBディレクション関連の新しい書籍が出たのでご紹介しようと思います。 PMBOK【ピンボック】というプロジェクトマネジメントの体系立てたフレームワークとでもいうのかな、それに基づいてWEBプロジェクトマネジメントをまと […]2008年10月27日WEBデザイン
チラシのデザインの作成を印刷会社ではなく個人に発注すると非常にコストを抑えることができます。最近ではWEB上でチラシをアップロードするのが流行っているようです。 関連記事: 検索エンジン界隈の覚書 お気に入りに追加ボタン […]2008年7月26日WEBデザイン
最近このようなロゴにマウスポインタを合わせると”トップに戻る”といったナビゲーションが表示されるサイトをたまにみかけます。当たり前のことだけも、ユーザーへの配慮が行き届いてて良いなと思いました。 関連記事: Google […]