Blog

WEBページのモック作成テンプレート

2017年6月27日WEBデザイン

WEBページのレスポンス時のレイアウトや動きなど静止画だけではイメージがつかみにくい事が多いので、最近ではモックをHTMLで作るケースがあります。そこで私が使うモック作成テンプレートをご紹介します。 関連記事: jQue […]

ブログ運用と便利なサービスのご紹介

2017年1月6日WEBマーケティング

クライアントから「自分でブログを運用していきたいけど、よくわからないので提案してほしい」と聞かれた際などのブログ運用についてのフォローアップをまとめました。 関連記事: 検索エンジン界隈の覚書 WEB制作会社の契約方式に […]

2016年最新チャットボットサービス

2016年5月27日アウトプット

2016年最新チャットボットサービスのまとめ記事です。 関連記事: ALPSLABの白地図APIでマップ作成 Facebookマーケティングのまとめ Google AJAX Feed APIを試してみた 超COOLな名刺 […]

モノのインターネット(Internet of Things、IoT)の覚書

2016年3月17日アウトプット

ちまたで話題のモノのインターネット(Internet of Things、IoT)の覚書です。 関連記事: 検索エンジン界隈の覚書 WindowsXPでのFirefox3.5の起動を早くする 角丸テーブルの作り方 ホーム […]

リアル行動ターゲティング

2016年1月5日WEBマーケティング

新年あけましておめでとうございます。 毎年投稿数が減ってきている当ブログですが、今年もぼちぼち記事を書いていければと思っております。 本年最初の投稿は「リアル行動ターゲティング」ができるツールなどをご紹介。 関連記事: […]

SVGアニメーション

2015年11月12日WEBデザイン

ブログをリニューアルするにあたって画像やアイコンをSVG化しました。今回はSVGのアニメーションに挑戦します。 関連記事: イメージを文章説明付でフェイドイン・アウト表示させるJSライブラリ s3Slider スマートフ […]

IllustratorファイルをPDFに保存するJSX

2015年9月3日アウトプット

自分が楽するためにIllustratorファイルをPDFに保存するJSXを作成しました。 関連記事: Microformats BookmarkletがIEに対応 メニューで現在位置を表示するJSライブラリ 8月の人気投 […]

多言語サイトの対応言語の選定をどうするか?

2015年7月8日多言語サイト

まずは情報発信するサイトをどの言語までサポートするのかという点を考えないといけません。 関連記事: instagramの自動投稿、自動いいね、自動フォローツール各種 AJAXライブラリのまとめ MAの運用④ Mautic […]

ホームページ作成サービスWIXを使ってみた

2015年6月2日アウトプット

最近ではデザイナー、エンジニア、プログラマでなくてもホームページを簡単に作成できるサービスが色々と増えてきました。 以前にJindoを使って知り合いのホームページを作った事がありましたが、今回はWIXを使ったホームページ […]
1 6 7 8 9 10 36