Blog

google insights for searchが日本語化

2009年8月19日WEBマーケティング

特定の検索語句の人気度を追跡できるgoogle insights for searchが日本語化されました。結構これ検索エンジンマーケティングの際に使えるツールなんですよね。 関連記事: SEO界隈の頭の整理 インターネ […]

Androidアプリケーションの開発環境

2009年8月19日レスポンシブデザイン

iPhoneアプリケーションの開発環境をまとめたついでにAndroidアプリケーションの開発環境についても調べてみた。 関連記事: スマートフォン向けサイトの作り方 iPhoneアプリケーションの開発環境 XAMPPでM […]

iPhoneアプリケーションの開発環境

2009年8月19日レスポンシブデザイン

つい先日、知人と話をしていてiPhoneのアプリケーションって何で作ってるの?って質問をされて、かなりあいまいに「Xcode使って、C言語っぽい言語で作られてると思うよ」みたいな返事をしました。自分自身もうちょっとちゃん […]

Twitterにも投稿

2009年8月15日アウトプット

Twitterをはじめたけど、まったく手をつけていなかったのでブログを書いたらTwitterにも投稿できるプラグインを導入してみました。 関連記事: Twitterを利用したSEO対策 2007年を振り返って WEBコン […]

EFO(エントリーフォームの最適化)のまとめ

2009年8月7日WEBデザイン

フォームのユーザービリティーの改善がコンバージョンレートの向上に一役買っているようです。 WEBサイトの最終的な受け皿であるお問い合わせフォームやショッピングカートといったフォームは他のコンテンツに比べて制作の際にないが […]

WEB制作会社の契約方式について考える

2009年8月4日アウトプット

最近、個人で仕事をもらう機会がいくつかあり、契約方式や単価の設定などに悩まされていました。そんなときに、「情報システム関係の人とかこれ見とくといいよ-チョコっとラブ的なにか」を見てWEB制作業界に当てはめて色々考えてみま […]

オープンソースのCMSを納品する際の注意点

2009年8月2日アウトプット

オープンソースのCMSは開発費用を抑えれることで多くのWEB制作会社が利用していると思いますが、MTなどでは月に1度くらいの頻度でクロスサイトスクリプティングの脆弱性が発見されている。 関連記事: WordPressでC […]

靴とバッグの専門通販サイトJavariがすごい

2009年7月31日WEBマーケティング

以前紹介したAmazonが運営するJavariで前から欲しかったクラークスのデザートブーツを買ってみたんだけど、あまりの機能とマーケティングの卓越さに圧巻しました。 関連記事: Facebookアプリの各種設定の覚書 A […]

MovabletypeのYahoo!ショッピング対応プラグイン

2009年7月31日Movable Type

SixapartからYahoo!ショッピングのデータをMovabletypeで利用できるプラグイン「ショッピングストア連携プラグイン」が発表されました。 関連記事: 検索エンジン界隈の覚書 お気に入りに追加ボタンを設置す […]

MTOSでポータルサイトを作ってみた

2009年7月30日Movable Type

MTOSを利用して検索テンプレート周りとカスタムフィールドのようなプラグイン形式のフィールドを増やす機能を実装してポータルサイトを作ってみました。 関連記事: Movable Typeプラグイン開発入門 MTOSの覚書 […]
1 12 13 14 15 16 36