Movable Typeからinstagramへ自動投稿
更新日:2022年1月31日|公開日:2021年12月9日
以前に「instagramの自動投稿、自動いいね、自動フォローツール各種」という記事を書きましたがこういったPCを常駐させて投稿するものではなくCMSと連動して投稿やサービスのみで自動投稿したいという依頼がよくあります。
今回はMovable Typeからinstagramへ自動投稿をしたいという要望があったので少し調べてみました。

プラグイン
プラグインであればそれが一番手っ取り早いなと思ったのですがやはりMovable Typeではそういうプラグインはありませんでした。ただinstagramの投稿を記事にするプラグインというのはありました。
Instagramへの投稿をリアルタイムでブログ記事化 InstaPost for Movable Type
https://www.ideamans.com/mt/instapost/setup-instagram/
結構古めな記事なので今も使えるかかなり微妙ですが。
そしてWordPressならありそうだなと思い調べてみました。※WordPressで出来るなら仕組みさえわければRSSやXML生成して出来るなと思ったため。
WordPressからInstagramに自動投稿できるプラグイン3選
https://tcd-theme.com/2021/10/wordpress-plugin-instagram.html
色々とあるみたいですが、どうやらどのプラグインもBufferというハブとなるASPのサービスを利用しないといけないという事がわかりました。
ASPのサービスを利用する例
RSS→IFTTT→Buffer→instagramで自動投稿
という形ならいけそうという記事がちらほらありました。
https://totonoeru.hateblo.jp/entry/2017/10/26/070026
https://rabirgo.net/try-buffer/
出来れば単独のサービスで実装したい
dlvrit
https://dlvrit.com/
blog2social
https://www.blog2social.com/
上記の2サイトは単独で完結できそうですが英語サイトなので細かいところまで不明。
Hootsuiteみたいにinstagramの場合はボタン押さないといけなかったり、有料版でないと使えなかったりするかもしれません。※基本的に有料のサービスであることは英語でもなんとなくわかりましたが。
結論
Hootsuiteもinstagram側の仕様がコロコロ変わったり、
不安定な要素が多いので外部サービス連携はクライアントワークではあまりおすすめできないというのが結論にいたりました。やっぱりSNSは楽をしないでちゃんと人間が運用すべきですね。